top of page
検索


縁(ヘリ)はつける?つけない?それぞれの味わい方!
理想の雰囲気作りに、畳縁(たたみべり)は大きなポイント 畳を選ばれる際、お客さまがよく迷われるのが「畳縁(たたみべり)」について。 付けるか否か、付けるとしたら色や柄はどうするか。選択肢は無限大です。 そこで今回は、ゲストハウス・草戸の1室から、それぞれの味わいを生かした事...


素朴で力強い、沖縄ビーグ畳の魅力
海風と太陽が育てた畳 「ビーグ」は沖縄で "い草" を意味することば。 およそ180年前に生産がはじまったとされ、現在は沖縄県うるま市・照間地区が代表的な生産地です。 力強い日差しと適度な潮風のおかげで、ビーグは一本一本が強く、艶やかに育つのだそう。...


気分もかろやか。輸入壁紙と畳の小上がりスペース
少し肌寒い日々がつづきましたが、ようやく春らしい気候になってきましたね。 本日は、春の始まりを思わせる明るい小上がりスペースをご紹介! 自然素材だから、なじみやすい 和モダンやシンプル系のインテリアと合わせがちな畳。実は、大胆な柄の入った壁紙とも好相性なんです。...


【畳のある暮らし】vol.1 | 誕生から1歳半まで。子ども部屋にぴったりの畳とは?
自己紹介 はじめまして!スタッフのふうこと申します。 四代目・りゅうたろう君との結婚を機に、数年前に神戸へとやってまいりました。 畳屋さんに嫁いだとはいえ、しばらく別の仕事をしていたので、畳に関しては分からないことばかり。...
bottom of page